社会福祉学科について🌱

2018年9月2日

こんにちは😊

9月に入りましたね🍁

そろそろ授業の履修を考えなくてはいけません😂

大変だけれども、社会福祉学科での勉強はとても興味深いし友達とも切磋琢磨しながら学べるので学校が始まるのは楽しみです💓

なので、今回は私の所属する社会福祉学科について少しお話しさせてください🏫

⭐️私がこの学科を目指したきっかけ⭐️

これは中学高校時代に様々なボランティア活動を経験したことが大きいです。

はじまりは中3の夏🌻

高齢者施設にボランティアに行かせていただきました。私にとってはじめてのボランティア活動で何をすればいいのかもわからずとても戸惑いました。

認知症の方が何度も同じ話を繰り返したりお話ししていたと思ったらいきなり黙り込んでしまったり…

なにも理解できていない、なにも言葉すらかけることができない自分が情けなく、もっと経験を積みたい、そう思いました。

高1のときは、高齢者に限らずボランティア活動がしたいと思い、地域のボランティアグループに入りました。

ここでは、地域の全体が支え合って生活していくことの大切さを学びました。

そして高2の秋🌾

総合学習の一環として長期間のボランティア活動をする授業がありました。私は既存のどの団体に入ろうか迷いましたが、せっかくなら全く今まで触れてこなかった分野に目を向けて学びたいと思い、自分で仲間を募って、児童養護施設での活動をさせていただくことにしました。

ここでは中3のときの反省を生かして事前学習をし、有意義な時間を過ごすことができました。

最も印象に残ったのは別れのときのことです。 私はある程度子供たちとも仲良くなれて別れが寂しいと感じていたのに、子供たちは私との別れをあっさり流してしまったのです。

こちらが一方的に仲良くなれただけなのかと思って少し残念に感じていたのですが、施設の職員の方が「ここにいる子供たちは幼い時から辛い別れをたくさん経験してきているから、もうその度に悲しんでいると心が疲れてしまうの」とおっしゃっいました。

私はそのとき、机上の勉強だけでは学べない、実際に現場に行ってみないとわからないこともあるのだと痛感しました。

 

この頃から大学受験も意識し始め、上智の社会福祉学科にも興味を持つようになっていました。

高3になって、いよいよ受験生となったときもこの気持ちは変わらず、上智大学社会福祉学科を第一志望に励んできました。

オープンキャンパスに全日参加し、やっぱり学びたい場所はここだと再確認し見事に合格することができました!

本当に嬉しかったです💕期待で胸がいっぱいでした💓

私はカトリック指定校推薦という方式で合格し、9月くらいに決まったので、卒業までの約半年間にもボランティア活動をしました。

高3の冬⛄️

特別支援学校でのボランティアをさせていただきました。

特別支援学校とは障碍を持つ子供たちが勉強をする学級で、私は高校生のクラスにお世話になりました。

ここには、言葉でのコミュニケーションはもちろん、歩いたり食事を1人ですることもできない子供たちがいて、どう接したらいいのか始めは分かりませんでした。

しかし、積極的にこちらから学んでいく姿勢でいようと決めていたので、先生方のマネをしたりアドバイスをいただいたりしながら、目での会話や気持ちの汲み取りなどができるようになりました。

彼らとの出会いは、懸命に生きること、人生を楽しむことを私に教えてくれました。

また、ここで働く先生からいただいた言葉『幸運は強い意志を好む』これは、私の座右の銘になっています。

最後の日に、このクラスにいた同い年の子が私に折り紙で作った指輪をプレゼントしてくれました💍

今でも心が折れそうなとき、この指輪を見ると頑張ろうという気持ちになれます。

障碍の有無に関わらずもっとみんなが暮らしやすい社会になってほしい、障碍についての理解が広まってほしいと願います。

 

⭐️社会福祉学科での学びについて⭐️

このような思いを抱えて入学した社会福祉学科。同級生の人数は多くありませんが、みんなそれぞれが学びたいこと、目指すものがしっかりしていて、刺激しあえる仲間たちです。

グループワークや実践的な授業も多く、ただボーッと先生の話を聞いているだけというものは少ないです。

だからこそ主体的に学ぶ姿勢が大切になってくるし、自分の意見をしっかり持つことが求められます。

テストもただ丸暗記というものではなく、事例について自分の考えを述べる論述的な問題がほとんどです。

私はこのテスト前の時間が意外に好きで、友達と勉強をしていると、これはこういうことだと私は思う!いや、でも私はこう思う!などと意見をぶつけ合いながら理解を深めていくことができます。本当にみんなの意見を聞くと刺激になります!

よく、何を勉強しているの?と聞かれることが多いのですが、

社会福祉と聞いてパッと思いつくであろう高齢者分野、児童分野、障碍分野に加え、医療分野や政策運営などについても学ぶことができます。

私は今、医療分野に興味を持っています。福祉と医療は密接な関係にあり、また、医療は私たち誰の生活にも深く関わってくることです。

日本が抱えている様々な問題(社会的入院や地域との関係の希薄化など)をこのままにしていては将来が危ぶまれます。

今私たちにできることはなにか、を実践を通して学んでいきたいと思っています🏥

また、この学科の卒業生の方は必ずしも福祉の現場に行くわけではありません。

一般の企業に就職する先輩方も多くいらっしゃいます!

しかし、社会福祉学科では私たちの生活にかなり密着した問題について学び、また自分で考える力を養うこともできるので、社会に出たときに必ず役に立つと確信しています。

広い視野と固定観念にとらわれない柔軟な考えを持つこと、知るべき世界を知ることができる社会福祉学科が私は大好きです❤️

これからもこの場所で学びたいことを思いっきり学び、役立てていきたいです✨

 

文字ばかりのブログになってしまい、ごめんなさい💦

熱く語りすぎて長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました😌💕

少しでも社会福祉学科や福祉に対して興味を持っていただけたら嬉しいです🌱